まっ「直」ぐな「心」でいること
素直になれず、斜に構えてしまうときもある。
モノにあたってしまうこともある。
でも、嫌な話にも耳を傾け、思い悩み考え抜き、
お互いの夢に向かって歩みを進める。
そんな人になって欲しいと、私たちは願っています。
- 園の紹介/アクセス
- 年間行事
- 一日のスケジュール
概要
| 施設名 | 社会福祉法人栴檀双葉会 たまむら直心保育園 |
|---|---|
| 代表者 | 清 琢也(社会福祉法人栴檀双葉会理事長) |
| 所在地 | 〒370-1128 群馬県佐波郡玉村町大字後箇215-1 |
| 電話番号 | 0270-30-2115 |
| FAX番号 | 0270-30-2116 |
| メールアドレス | info@t-jikishin.or.jp |
| クラス | 0歳児:ひよこ組 1歳児:りす組 2歳児:うさぎ組 3歳児:こあら組 4歳児:ぱんだ組 5歳児:らいおん組 |
| 定員数 | 112名 |
| 開園時間 | 7:00~19:00 |
| 一時預かり保育 | 8:00~18:00 (前月20日までに申し込みが必要です) |
園へのアクセス
- JR高崎線・湘南新宿ライン 新町駅から車で約15分です。



年間行事
たまむら直心保育園の年間行事予定です。
各月の保育の狙いと主な行事をまとめました。
季節ごとのイベントを通じて、子どもたちと一緒に
私たちもたくさんのことを学んでいきます。
| 4月 | 「入園・進級を喜び保育園生活に親しもう」 入園式 |
|---|---|
| 5月 | 「決まりを守り集団生活を楽しもう」 春の遠足 |
| 6月 | 「生き物を大切にしよう」 保育参観 |
| 7月 | 「誰にでも親切にしよう」 夏祭り |
| 8月 | 「できることは進んでやろう」 プール遊び |
| 9月 | 「お互いに助け合おう」 防犯訓練、交通安全教室 |
| 10月 | 「最後までやり遂げよう」 運動会 |
| 11月 | 「社会・自然に感謝しよう」 発表会練習 |
| 12月 | 「教えを守りみんなで協力しよう」 発表会、クリスマス会 |
| 1月 | 「寒さに負けず仲良く遊ぼう」 餅つき |
| 2月 | 「よく考えて落ち着いた行動をしよう」 節分 |
| 3月 | 「新たな希望に思いきり胸をふくらませよう」 お別れ会、お別れ遠足、卒園式 |
一日のスケジュール
年齢別のディリ―プログラムです。
7~8月の午前中は、各クラスごとに
プールで遊びます。
子どもたち一人ひとりが、安全に楽しく
健やかに生活できるよう最善の配慮を致します。
| 時間 | 0歳児 | 1~2歳児 | 3~5歳児 |
|---|---|---|---|
| 7:00 | 開園 健康視診 おむつ交換 |
開園 健康視診 自由遊び |
開園 健康視診 自由遊び |
| 9:00 | 遊び | 体操 朝の集い |
体操 朝の集い |
| 10:00 | 睡眠 おむつ交換・おやつ 戸外遊び・散歩 |
朝の集い おやつ 戸外遊び・散歩 |
四季のテーマに沿った活動 |
| 11:00 | 離乳食・ミルク | ||
| 11:30 | おむつ交換 | 昼食 | 昼食 歯磨き |
| 13:00 | お昼寝 | お昼寝 | お昼寝 |
| 15:00 | おやつ | おやつ | おやつ |
| 15:40 | 降園準備 | 帰りの集い | 帰りの集い |
| 15:50 | 随時降園 延長保育 おやつ |
随時降園 延長保育 おやつ |
随時降園 延長保育 おやつ |
| 19:00 | 閉園 | 閉園 | 閉園 |
たまむら直心保育園